【カラオケの新形態!】音ゲーとカラオケが融合した「ゲームカラオケ」が渋谷道玄坂に爆誕したのでいってみた

こんにちは!ライターのヤマダです。
みなさん、カラオケ好きですか?僕は大好きです。
カラオケといったら、
「歌う」
↓
「友達が歌う」
↓
「その間にデンモクで次に歌う曲を入れる」
というのが一般的なセオリーだと思う。
そんな常識がバッサリ斬られる、超斬新なカラオケがどうやらあるらしい…!

その名も、「ゲームカラオケ」!
どうやら、カラオケの歌と一緒に音ゲーを楽しめるんだとか。
今回は、その「ゲームカラオケ」を体験しに行ってきたのでリポートしていく!

カラオケの固定観念を覆すゲームカラオケ
さきほどお伝えした通り、僕はカラオケが大好きだ。そしてお酒も大好き!
みんなでお酒を飲みながら、盛り上がったりするのが楽しい。
みんなで歌詞が映し出されるテレビ画面を見て歌い、歌わない人はタンバリンなどで合いの手をいれたりその瞬間が楽しいものだ。
▼※イメージ▼

しかし、ゲームカラオケはそんな常識を打ち破る形態をとっている!
なんと、ゲームカラオケにはテレビ画面が存在しないのだ!
しかも、タンバリンでなく音ゲー用コントローラーが常設されている。
ゲームカラオケでは、4面プロジェクターを採用し、壁面に歌詞が表示される。
そして、歌詞だけでなく音ゲーの映像が映し出され歌わない人は、歌ってる人と一緒にその楽曲でコントローラーを使い音ゲーを楽しむことができる!



なんて斬新なコンセプトなんだ….
なんでも、かつて任天堂の開発担当をしていた人たちがつくったサービスなんだそう!
これは期待できるぞ。
いざ、実際に店舗に体験へ!
ゲームカラオケが設置されているカラオケまねきねこ 渋谷本店へ

今回、体験しに来たのは2020年10月30日にオープンした「カラオケまねきねこ 渋谷本店」だ。開店したばかりで、内装はピカピカだ。

現在、ゲームカラオケは、大阪難波の「カラオケまねきねこ なんばHIPS店」と東京渋谷の「カラオケまねきねこ 渋谷本店」に設置されている。
ゲームカラオケを遊ぶには、受付で「ゲームカラオケで遊びたい」旨を伝えればOK。
ゲームカラオケが搭載されている部屋を案内してくれる。
受付では、コロナの感染対策のため、検温もきちんと実施。

マイクマスクやマイクシールドも配布してもらいました。


案内された部屋はこんな感じ。

事前情報通り、壁に映像が投影されている!

天井にはプロジェクターが4つ!

しっかりコントローラーもあった。

これは、普通のカラオケとはまったく違いそうだ・・・
カラオケとゲームのループにどハマり!
ゲームカラオケには、1つボタン型と3つボタン型の2種のコントローラーが設置されている。

2種のコントローラーがあるので、「歌う人1名+音ゲー2名」とか「歌う人2名+音ゲー2名」とかいろんなパターンで楽しむことができる!
ちなみに、歌いながら音ゲーすることも可能!(めっちゃ難しいけど。)
一緒にきた仲間と相談して、タブレットで楽曲の予約を開始!

モードが選べるらしく
・実際のライブのようにセットリストを組む「ライブモード」
・1曲ずつ予約と採点ができる「お試しモード」
の2つがある。
今回は、「ライブモード」でチャレンジ。

予約した楽曲はこちら!

この「ライブモード」では、本物のライブ感を演出するために、壁面に映し出される「ライブ会場」を選ぶことができる!

1曲目:高嶺の花子さん / back number
まずはカラオケ定番曲back numberの「高嶺の花子さん」。
普通のカラオケでも盛り上がる曲なのでセレクト。

今回は友人と2人で来たので、
僕はボーカルと1つボタン型のコントローラー担当としてプレイし、友人は3つボタン型コントローラーで参加。

「高嶺の花子さん」は、一番気持ち良かったのがアウトロの最後のキメ。
「タタタタッ!」のところで、2種のコントローラーどちらも合わさると、とても気持ちいい。
歌っても楽しいし、歌ってない間も間奏やアウトロの音ゲーを楽しめて飽きることがなかった!
ゲームカラオケは、こうやってイントロから最後までみんなで楽しむことができるのがいい。
(まるで最後までチョコたっぷりのトッポみたいだ。)
曲を終えると、採点結果が発表される!
ボーカルの採点はもちろん、音ゲーのコントローラーそれぞれのプレイ内容も採点される。

僕が歌った、ボーカルの採点は、63点。
盛り上がり重視で歌いなれない曲を入れてしまったのかもしれない。
2人用モードなので、上位2つの得点が採用して目標点と比較される。 ボーカルは足切りされたがリズムゲームで頑張ったので目標点をクリアしてランクアップした。
2曲目:千本桜/黒うさP feat.初音ミク
続いては、音ゲーの定番曲でもある「千本桜」をセレクト!
これは歌も音ゲーもどちらも難易度が高い楽曲だ・・・。

こちらは、音ゲープレイヤーとして参戦!

音ゲーの難易度が高い楽曲の際には、こちらを操作するとよい!

なんと、このコントローラーで音声だけでなくドラム音やベース音を強調することができた。
ドラム音が大きく聞こえるとリズムが取りやすいので
音ゲーがもっと楽しめるし、なにより大きいドラム音はテンションがあがる!
ちなみに、壁面に映し出される観客は実はただのアニメーションを流しているだけでない。
なんと、音ゲーや歌唱のポイントが上がるに連れテンションが上がっていくのだ!
逆に、ポイントが下がるとテンションはだだ下がり・・・
歌わないワイ vs 無言で抗議する観客

この若干クセのある観客をみてるだけでも、結構楽しいw
細部までこだわってアニメーションを作っているから、ツッコミがいがあるんだな。
今回担当した、3つボタン型の採点結果は68点に。

またも他のパートに遅れをとったが、これ、初心者には高得点とるのムズいのでは??
音ゲー好きな人は、高得点にぜひチャレンジしてみてほしい。
アンコールはもらえなかった
その後、5曲まで遊んだところで「本日の公演が終了しました」と表示された。

おや?6曲入れたはずなのに??
実はこれ、最後の6曲目はアンコール枠になっていて、お客さんの盛り上がりによってアンコールをしてもらえたり、してもらえなかったりするのだ。
目標点数をクリアしてライブランクを上げていく必要があった。
つまり、ライブランクが一定以上でないと6曲目のアンコール曲をプレイすることができないのだ!

今回は、惜しくもアンコールを歌うことができなかった・・・。
結論:めっちゃ面白いから一度体験すべき
正直、いくまでは実体のよくわからない感は否めなかったが…笑
実際に体験してみると、とてもエキサイティングに楽しめた。
■歌う人だけに視線が集まらないから思う存分歌える
■間奏も音ゲーを楽しめるからマンネリしない
■歌わない番でも音ゲーを楽しめるから暇しない
■みんなでリズムが合った瞬間が気持ちェエ!
■音ゲーとカラオケの協力で高得点を目指すのが楽しい!
■ライブハウスのステージに立ったような疑似体験が楽しい!
普通のカラオケと全く違う新感覚の体験ができるので、普段のカラオケに飽きてきた人や、そもそも音ゲーが好きな人はマジで行ってみるとよい!
今度は、お酒をたくさん買い込んで仲間と行ってみたいものだ。
ゲームカラオケのおすすめ&人気曲(2021年3月)
ドライフラワー(優里)
夜に駆ける(YOASOBI)
うっせぇわ(Ado)
魔法の絨毯(川崎鷹也)
猫(DISH//)
炎(LiSA)
香水(瑛人)
裸の心(あいみょん)
廻廻奇譚(Eve)
ロキ(みきとP feat. 鏡音リン)
虹(菅田将暉)
アイネクライネ(米津玄師)
115万キロのフィルム(Official髭男dism)
マトリョシカ(ハチ feat. 初音ミク/GUMI)
白日(King Gnu)
Dynamite(防弾少年団(BTS))
Make you happy(NiziU)
奏(かなで)(スキマスイッチ)
残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)
小さな恋のうた(MONGOL800)
秒針を噛む(ずっと真夜中でいいのに。)
渋谷本店へのアクセスはこちら
ゲームカラオケが設置されている「カラオケまねきねこ 渋谷本店」は、JR渋谷駅から徒歩5分!
ハチ公口からSHIBUYA109方面に進み、道玄坂方向、1階がユニクロのビルの4階。地下からはA0出口が使いやすい。
〒 150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-29-5(SHIBUYA109隣)
03-6452-5704
24時間営業(年中無休)

面白そうかな?と思ったら

(トーク送信先を選択する画面が開きます)
※新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組み
カラオケまねきねこ及びゲームカラオケでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
室内の十分な換気と、飛沫感染防止のためマイクシールドとマイクマスクの配布を行っております。
(この投稿は、ゲームカラオケからライター様に依頼してご体験いただいた寄稿記事です)